伊波貢のOKINAWA算歩

沖縄けーざいを(庶民目線で)算歩してみよう! 県内初の証券アナリスト。恥ずかしながら「おきなわデータ算歩」という本も出版中!庶民の目からみたOKINAWAを紹介します。とはいえ、最近は趣味のカフェ巡りネタが多いのですが、ご容赦のほど。
てぃーだブログ › 伊波貢のOKINAWA算歩 › 沖尚同窓会SGAcafe › 沖尚の卒業式

沖尚の卒業式

沖尚恒例の卒業式終了後のブレザー投げの風景です。
なんと今日は来賓で挨拶をさせていただきました。一応、同窓会「尚友会」の副会長なので…。私は一期生ですが今年で22期生らしい。ずいぶん立派な学校になったなぁ〜と感心しました。

後輩達よ。頑張れ〜。

同じカテゴリー(沖尚同窓会SGAcafe)の記事
沖尚卒業式へ参加
沖尚卒業式へ参加(2009-02-08 11:41)

ラジオに出演
ラジオに出演(2007-09-10 22:46)


Posted by ベニーモ at 2007年02月11日   16:30
Comments( 3 ) 沖尚同窓会SGAcafe
この記事へのコメント
『ブレザー投げ』ってかっこいい!
私達の時はなかったですよね?

今日はお疲れ様でした。。。
祝辞よかったですよ!緊張した?

同窓会は行事毎に毎度毎度、大変ですが
しかし、尚友会のメンバーは頼もしいですね。
いつも各自の得意分野を駆使して
すばらしい仕事をしてくれます!
頭が下がりますよね。
Posted by いなちゅう at 2007年02月11日 21:22
ベニーモさん、今日は大役お疲れ様でした。
祝辞良かったですよ。

いつから「ブレザー投げ」になったのでしょうか。
私達の頃は、メリケン粉まみれになった記憶しか。。。
ブレザー投げ、素敵ですね。

しかしまぁ、花だけでなく”うまか棒”のネックレス、飾った帽子などなど、
在校生からの贈り物も多様化してて、おもしろかったですね。
今日は、懐かしさと、若い後輩達から元気をもらった一日でした。

ほんと、皆さん、お疲れ様でした!
Posted by まるまま at 2007年02月11日 21:48
ほんとお疲れ様でした。
ブレザー投げといい、卒業式の雰囲気といい当時の我々には
なかった厳粛?さがありましたね。

沖尚の未来のために、もうひと頑張りしましょう!
Posted by at 2007年02月22日 08:48
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。