伊波貢のOKINAWA算歩

沖縄けーざいを(庶民目線で)算歩してみよう! 県内初の証券アナリスト。恥ずかしながら「おきなわデータ算歩」という本も出版中!庶民の目からみたOKINAWAを紹介します。とはいえ、最近は趣味のカフェ巡りネタが多いのですが、ご容赦のほど。
てぃーだブログ › 伊波貢のOKINAWA算歩 › 沖縄 › 多良間島探訪!

多良間島探訪!

多良間島探訪!多良間島に出張で行ってきました!

今回は多良間村役場さんからの依頼で、地域資源を活用した特産品開発!というテーマで約1時間半お話させていただきました。

多良間は宮古島と石垣島の中間にあるため、文化も融合している独特の地域。
高台に昇ると、石垣島の平久保の山々が見えるんですよ。宮古に近いイメージがあったのでビックリ。
黒糖、ヤギ(多良間島の方言でピンダ)、ノニなどで有名ですが、今後は黒豆(ササギ)の開発に力を入れていくそうです。小豆の様に使えるので、ごはんや羊かん、ぜんざいなどにも使えるかもしれませんね。

さて、写真はたらま農産さんの商品。
ヒージャー汁と、牛汁、牛すじ煮込みを買い込みました。食べるが楽しみです。
多良間と言えばヤギと言われるぐらい有名な地域ですので、本場の味を確認しなければ!
他にもレバーやらいろんな商品がありましたが、一番食べたかったのは「ヤギの○○玉」。
沖縄の高級珍味として有名ですよね。
残念ながら予約に生産が追いつかない状態らしいです。

ちょっと臭いが気になる方にはキツイかもしれませんが、精力つきますしね。
今後の多良間島の商品開発・高度化に期待です!

同じカテゴリー(沖縄)の記事
一休食堂制覇!
一休食堂制覇!(2011-03-01 20:53)

マハイナ制覇!
マハイナ制覇!(2011-02-14 12:47)


Posted by ベニーモ at 2010年02月17日   15:51
Comments( 0 ) 沖縄
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。