伊波貢のOKINAWA算歩

沖縄けーざいを(庶民目線で)算歩してみよう! 県内初の証券アナリスト。恥ずかしながら「おきなわデータ算歩」という本も出版中!庶民の目からみたOKINAWAを紹介します。とはいえ、最近は趣味のカフェ巡りネタが多いのですが、ご容赦のほど。
てぃーだブログ › 伊波貢のOKINAWA算歩 › 国内 › 朝早くから小豆島へ

朝早くから小豆島へ

今日は早起きして高松港へ。

小豆島の醤油メーカーさんを訪問します。
写真は高速艇。双胴型でフォルムがカッコイイです。
でも…出航の合図の音楽がなぜか演歌調。

それにしても朝から結構な人で船の前には列が…。完全な交通手段なんですね。

さて、オリーブの島、小豆島を少しだけ探検です。

同じカテゴリー(国内)の記事
盛岡の冷麺制覇!
盛岡の冷麺制覇!(2010-11-29 23:51)

赤沢温泉探訪!
赤沢温泉探訪!(2010-04-30 17:19)

大室山探訪!
大室山探訪!(2010-04-30 17:10)


Posted by ベニーモ at 2009年02月20日   07:55
Comments( 2 ) 国内
この記事へのコメント
小豆島といったらオリーブって感じですが
醤油も有名よね。
お歳暮か何かでいただきました。
高級感ただよってます。

沖縄でもオリーブ作ればいいのに?
我家のベランダでもオリーブ育ててますが
まだ実はなりませんが、数年で苗木から1m50cmくらいへと
とてもよく育ってます。
きっと環境はオリーブに向いてると思うよ。
そこんところも取材宜しくです。
Posted by いなちゅう at 2009年02月20日 11:37
今回は「しょうゆ~こと!」のお仕事だったため、
オリーブ園にも行けませんでした。
オリーブオイルとか、オリーブのお菓子も多かったですよ。
港の雰囲気も地中海風にしてますし、
町づくりがうまいですよね。沖縄の島々も見習わなきゃ。

それにしても醤油の世界も奥深いです。
家庭では良い醤油を使わなければ!
Posted by ベニーモベニーモ at 2009年02月22日 19:06
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。